Y-Lab. Blog
趣味の電子工作など
Web ページ
にも製作例を掲載しています
Home
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 17:19
ラッピングツール
ラッピングツールを入手しました。
エブレンの WRAPPET HTシリーズとあります。
写真下がラッピングツール、上がアンラッピングツールです。
ラッピングワイヤは 10 年前に購入したものがありました。
配線にはちゃんとしたラッピングポストを使うべきなのですが、ふつうのピンヘッダでも
試作程度なら大丈夫でしょうか?
説明書が読みづらいのでスキャンしてしまいました。
PR
電気・電子
2014/06/26 23:59
0
今日の買い物@秋葉原 2014/06/10
・日米
2色角型LED x50 ¥216
OSコン 6.3V 470uF x5 ¥108
- この値段なら気軽に使用できますね。
チップトランジスタはあるのか聞いてみたら、在庫表を頂きました。
・aitendo(外税)
PLCC の変換基板を買いに行ったはずだったですが・・・
目的物は見あたらない上に、目的外のものを買いすぎてしまいました。
セール中より普段の方が安くないですか?
Raspberry Pi ケース x1 ¥500
高耐熱テープ x3 ¥500
C100-MB x1 ¥1000
[STN-6204]
の基板だけ x5 ¥50
- 水晶と 500 Ω 2連 VR が取れます。
液晶モジュール 合計¥675
ピッチ変換基板 x2 ¥200
- 入力側デカップリングキャパシタのランドがあるので、SOT-23 な DC-DC の実装にとても役立ちます。
他 ¥30 商品多数
電気・電子
2014/06/10 19:20
0
今日のパーツ:SL-2214T (SANYO)
そこそこ古い三洋の緑色 2桁7セグLED です。
秋葉原に行く度に少しずつ購入していたら、いつの間にかたくさん集まっていました(笑)
買う人がいないのか、見る度に値下げしていたのです。
この LED も SL-2221 同様、左右線対称のピン配置になっています。
この特徴により配線が楽なので重宝します。
データシートです。
今日のパーツ
2014/05/10 00:06
0
前のページ
Home
次のページ
カテゴリー
未選択(0)
電気・電子(45)
その他(3)
今日のパーツ(9)
プログラミング(1)
最新記事
おしらせ
(05/29)
汎用カーブトレーサ(半導体アナライザ)の試作 [UDAS-01] その1
(05/16)
USB バージョンを取得する (VC++)
(05/10)
(メモ)I2C 絶縁回路
(05/04)
TTL IC で自作する Atari Pong(5)
(03/13)
TTL IC で自作する Atari Pong(4)
(01/18)
TTL IC で自作する Atari Pong(3)
(01/05)
TTL IC で自作する Atari Pong(2)
(12/31)
TTL IC で自作する Atari Pong (1)
(12/29)
ニキシー管テスタのその後
(07/20)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
プロフィール
HN:
Eleken
HP:
Y-Lab. Electronics
自己紹介:
電子回路とか MIDI とかプログラムとか、何かを作ることが好きです。
電子工作 ブログランキングへ
リンク
管理画面
新しい記事を書く
コード譜
P R
ページトップ