忍者ブログ

Y-Lab. Blog

趣味の電子工作など
Web ページにも製作例を掲載しています

TTL IC で自作する Atari Pong(2)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

TTL IC で自作する Atari Pong(2)

基板 1 枚目

やはり 1 日がかりの作業となってしまいました。1 枚目の基板にはクロック(14.31818 MHz の 2 分周)を含む、映像タイミング生成回路を中心に乗せています。

ケーブルによる配線は基板の表面を這わせています。裏面を Point-Point で配線した方が表面からの見栄えが良く、配線スピードも速くなるのですが、配線ミスが見つけにくくなります。難しいところです。今回は表面での配線で統一しようと思います。

基板間の配線は L 型ピンヘッダを使用して、マザーボード経由の配線もしくはフラットケーブルによる配線を考えています。一昔前ならカードエッジコネクタでしょうが、今はそのほうがコスト大です。

このユニバーサル基板では、パターンの制約から、DIP IC を乗せて使うとあまりスペース効率が良くなりません。パターンカットすればこの 2-3 倍の IC を乗せることができるのですが、配線が窮屈になりすぎて不都合です。この点、サンハヤトの IC ユニバーサル基板は良くできているのですが、少し高価です…

PR

コメント

プロフィール

HN:
Eleken
HP:
自己紹介:
電子回路とか MIDI とかプログラムとか、何かを作ることが好きです。


電子工作 ブログランキングへ

P R